毎年恒例、健康診断の結果がやってまいりました。
- 結果はどうだったのか
- 前回の結果を踏まえて取り組んだこと
- 来年にむけて
について、かいていきたいと思います。
※この記事は、過度なダイエットを推奨するものではありません。また、身長に対する体重がおそらく低めな印象かと思いますが、この体重が適正体重ではございませんので、あくまで一個人の数値としてご覧ください。
結果はどうだったのか
こんな感じです。
健康診断って、体重が低く出る印象ですが思ったより低かったです。苦笑
※「コンプレックスへの向き合い方」にもかいていますが、胃下垂✕漏斗胸を兼ね備えており、体型は気にしているほうです。
でも腹囲は広めなんですよね。骨格ウェーブのため骨盤広め→おへそ周りも広めです。
かつ、やはり腰回りは脂肪がつきやすいのでこの結果となっています。
もちろん、腰回りの適度な脂肪は
- ホルモンバランス調整(女性ホルモンを生成・貯蔵)
- 内臓の保護(外部の衝撃から内蔵を守るクッション)
などの観点から必要なんですけどね。
また、骨盤が広くなる原因の一つとして、骨盤を支える筋肉量が少ないことが挙げられます。
今回の結果を踏まえて、かつ自分のコンプレックスも加味して、もう少し筋肉で体重を増やしていきたいところです。
血液や脂質の項目は、自分が意識している箇所のためピックアップしています。
前回の結果を踏まえて取り組んだこと
まず、私が改善・維持を意識したことは以下です。
- 血が少し濃い(赤血球が多め)
- 脂質を増やしすぎない
- 血糖値が上がらないように
血が濃いことは以前医師から指摘を受けました。
他項目への取り組みは、自分で調べて実践しました。
水分補給をする
これは、血が濃いことへの対応です。
健康診断から「血が濃い」とわかる理由は、「赤血球数の量」によるものです。
私の検診実施機関による基準値は【360〜489】ですが、今回は「516」(軽度異常)でした。
医師の診断を受けた数年前からは減少傾向にあります。
正直、数値自体は昨年とほぼ変化なしですが、水分のとり方を途中で変えたんです。
少し脱線しますが、これも大切なことなので書かせていただきます。
この項目で医師の指導を受けたのが数年前で、そのときから水を多めに飲むことを意識し始めました。
調べてみると、水を飲むことは体の水分の循環をよくしたり、むくみの解消につながる などのメリットもあったため、これはいい習慣だ!と続けていたのですが。
日常生活で
- お手洗いの回数が多い
- 顔やふくらはぎのむくみが気になる(生理前はとくにひどい)
この点に不便も感じていました。
そして自分の1日の水分量を確かめたところ、
- 起床から出社まで:約1.5リットル
- 仕事中:約2リットル
- 帰宅後:約0.5リットル
\合計:4リットル/
飲みすぎていました。
お手洗いの回数が多いのはもちろんなのですが、排出しきれない分が身体の中に溜まり、むくみも引き起こしている状態です。
ということで水分摂取量を減らしたわけですが、懸念は「血が濃い」問題への影響でした。
そして結果の話に戻ると、昨年とほぼ変化なし だったため、現在の水分量(1.5リットル程度)で問題ないという結論に至っています。
なにごとも、適量が一番だな…と学んだ出来事でした。
食事関連の見直し(おもに脂質を抑える)
これは、脂質・血糖を意識して取り組んでいました。
見直しというほど大幅な改善はしていないのですが、たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスを考えるようになりました。
意識をしないと、どうしても脂質が高くなってしまう私が行ったのはこの2つです。
①食材を置き換えてみる
わりとスーパーでお安く売る機会が多い豚ひき肉(100g)の栄養成分はこんな感じ。
- カロリー 209kcal
- たんぱく質 17.7g
- 脂質 17.2g
- 炭水化物 0.1g
炒めてみると、油がすごく出てきて毎度衝撃を受けます。
なので、置き換えられるときは鶏ひき肉に置き換えています。栄養成分はこちら。
- カロリー 171kcal
- たんぱく質 17.5g
- 脂質 12g
- 炭水化物 0g
この数字だけ見ると少しの違いかもしれませんが、脂質は1gで9kcal。チリも積もればなんとやらです。
鶏肉は皮の部分がなければ脂質は抑えられます。それに、むね肉は家計にも優しいお値段ですよね。
最初は油の少なさでパサつくなぁ…など感じるかもしれませんが、案外慣れていきます。
もし脂質を抑えたいな、と思っている方は試してみてください。
②調理方法を変えてみる
あとは、油を使わない調理法として、「せいろや鍋」も活用していました。
野菜は炒めるのではなく蒸したり、お鍋の具材にしたり。
サラダ油のカロリーは大さじ1杯で100kcal超え。全部脂質です。
調理油もうっかり多めに使っていたりするので、根本的に調理方法を変えることもオススメです。
まとめと、来年にむけて
今回は、健康診断結果がきたので過去の取り組み振り返りをしていきました。
結果としては、去年よりも良い状態だったので、取り組みは活かされていることがわかりすこし安心。
私が今回の健康診断までに意識していたことは以下です。
- 水分補給
- 食事関係の見直し
そしてここに今回の結果を踏まえ、今後は以下も意識していこうと思います。
食事の取り組みは引き続き。(+食事量)
体の調子や肌の調子も良いので、今回の取り組みは引き続き継続。
しかし体重が少なすぎたので、食事バランスは崩さず食べる量を増やしていけたらと思います。
運動の取り入れかた
家で気軽にできる有酸素運動を取り入れがち+車なしなので割と歩く=有酸素がメイン になっているので、まずは負荷軽めの筋トレを取り入れていきます。
自分を支えてくれる筋肉は、自分でつくるぞ!
自分の身体は、自分で整えていきましょう!
コメント